シェラトン・グランデ・東京ベイ・ホテル 子連れ旅行記 with 小学生 

Uncategorized

こちらは2022年11月の旅行記です。

小4女子、小1男子の子連れ旅で、当時マリオットボンヴォイプレミアムカードのゴールド会員でした。

ブログを開始にあたり、過去の滞在も思い出しながらお伝えしたいなと思い、記載しています😊

小学生の子連れ目線で、情報をお伝えしたいなと思っています❗

シェラトン・グランデ・東京ベイ・ホテルに家族4人で泊まりました❗

ディズニーには行ってませんが、オフィシャルホテルなだけあり、ホテル内にはディズニーグッズを買えるショップもあります😊

ディナーには、奮発してホテル内の鉄板焼きレストラン「舞浜 Teppanyaki+」に行きましたので、そちらもお伝えしたいと思います😊

また、ランチにはイクスピアリ内にあるレストラン「レインフォレストカフェ トーキョー」に行き、イベント&ランチを満喫しました❗

小学生にもおすすめスポットだったため、ご紹介したいと思います❗

予約

今回は宿泊に関してはネット予約で、大人2名子供2名で入力すると、予約できる部屋が出てきました❗

予約したお部屋は「スタンダード ベッド4台 シングル(本館)」です。

マリオットボンヴォイプレミアムカードの特典でもらえる宿泊50,000ポイントを利用し、宿泊しました。(ちょうど50,000ポイントでした😊)

鉄板焼きレストラン「舞浜 Teppanyaki+」には、別途予約できる時期が来てからTEL予約しました。

チェックイン&お部屋

11月に入っていたため、ホテル内はクリスマス仕様でした✨✨

ツリーやオブジェなどを見るとテンション上がります✨✨

チェックインは、マリオット会員専用のチェックインカウンターを利用しました❗

メインのチェックインカウンターはものすごい行列でした💦(待ち時間1時間以上とスタッフの方が説明してました。)

マリオット会員専用チェックカウンターも15時に行ったところ、30分待ちとのこと😫

番号札をもらって、自分の番が来たら連絡が来るように携帯に設定、順番が来るまでロビーのソファーで待つことに…。

立って行列に並ぶことはなかったため良かったものの、チェックインに30分待ちは何とか改善してほしいです💦

ここは一気に現実気分となり、我が家にとってかなりのマイナスポイント…。

そして、お部屋はアップグレードされ、「グランデ ベッド4台 シングル(本館)」でした✨

そして、すみません…💦💦

部屋の写真がないため、こちらは公式ホームページから。

こんな感じで4台置いてありました!

お部屋の名前からだとシングルベッドが4台ある部屋なのかなと思っていたのですが、ダブルベッド2台、シングル2台がありました✨✨(公式ホームページを客室詳細を見ると、ちゃんとベッドサイズの説明はあったので、ある意味嬉しい確認不足でした😂)

セミダブルでもなく、ダブル2台とシングル2台は小学生子連れにとって、添い寝でも窮屈にならないし、如何様にも寝方を考えられるのでありがたかったです✨

息子がこの部屋を見て「やった~!ベッドが4台もある!!」と喜んでました❗(笑)

我が家がいつも息子は添い寝で予約しており、最高でも1部屋3台ベッドしか体験していません。

「いつも添い寝ベッドでごめんね」と思いました😂

しかし、結局息子は添い寝が良いと言い、就寝時は3台しかベッド使ってません💦

まだ添い寝でいけるなと思った母でした(笑)。

お部屋の向きはオーシャンビュー側。

部屋から見えた景色。

ディズニーの花火をお部屋から見たいなと思っていたので、パーク側がいいなとは思っていたんですけどね💦

でも、部屋から海が見えるのも素敵です✨

結局、宿泊した日は天候不良で花火も中止だったため、結果的にはオーシャンビュー側でも良かったと思いました😊

ホテルアクティビティ

ホテル内でできるアクティビティは特に子連れにとって、充実しているなと思います❗

ただ、残念ながら、この時期キッズが遊べる施設の旧トレジャーズ!アイランドは改装中・・・💦

(改装中と知ってて予約したんですけどね😫)

そして、2022年12月23日に新しいキッズエリア「Wizkids(ウィズキッズ)」としてオープンしたようです✨✨

WizKids | シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル (sheraton-grande-tokyobay-wizkids.jp)

とっても楽しそう!!小学生でも楽しめそうですね✨✨

夏はガーデンプールもあるし、子供のアクティビティは本当に充実したホテルだなと思います!

因みに、我が家の子供達が今回体験したものは、「ワークショップ」と「ナムコランド」です❗

♣️シェラトン ワークショップ

こちらは、1F のOASISのスペースにて、モノづくりのワークショップができます😊

ワークショップの内容は日替わりで、ホテルの公式ホームページからも確認ができます。

金額的には1,000~1,500円で30分くらいで、できるものが多いです。

内容としても小学生でも(もしくは+親の手伝いがあれば)、できるものが多そうです。
(作るものの内容的には女の子向きが多いかなという印象ですが・・・。)

我が家が泊まった日には、2つのワークショップが開催されていて、子供達2人はクマのバスソルト作りに参加しました❗

完成品がこちら。1人1本ずつ。

クマの透明の容器がとってもかわいい❤️

色とアロマオイルの香りは子供たちが選び、色と香り付けをし、容器に詰めていくという内容としてはとても簡単なものでした😊

…が、息子は途中までは良かったのですが、最後の方は飽きてました💦

容器に入りきらなかったバスソルトは、袋詰めしていただきました。

予約等はなく、前の方もいなかったので、受付し、すぐに参加できました✨✨

日曜でしたが、こちらは混んでなかったです❗

因みに、支払い方法はその場で現金支払いのみでした。

♣️ナムコランド

ホテル内にゲームセンターがあります❗

うちの子供達は、2人ともクレーンゲームが大好きでして…。

ホテルでクレーンゲームができると知り、これを一番の楽しみにしてきたと言っても過言ではありません(笑)

行ってみるとクレーンゲームも何台もあり、子連れの方が何組か遊んでいました。(こちらも混んでなかったです。)

娘はベイマックス、息子はポケモンのミューのぬいぐるみをそれぞれゲットし、ご満悦でした(笑)。

舞浜 Teppanyaki+

ディナーでは、ホテル内にある鉄板焼きレストラン「舞浜 Teppanyaki+」に行きました。

事前予約をした時に、カウンター席(鉄板焼きが目の前にある)とテーブル席を選べたのですが、我が家はテーブル席を選びました😊

とても素敵な内装で落ち着いた雰囲気です✨✨

ホテル公式ホームページより

大人は旬菜コース、子供達はお子様セット(ハンバーグプレート)を頼みました。

ノンアルコールカクテルも数種類ありました!赤いグラスの方はお水です。

魚とお肉、両方が食べられるコースでしたが、味はどれも美味しくて大満足でした✨✨

中でもデザートは秀逸でした✨✨(栗のモンブランでした❤️)

鉄板焼きのお店のデザートでこんなに美味しいデザートが出てくるとはと、ちょっと衝撃的なくらいです❗

肉好きの父ですが、今でも「ここのデザートは美味しかった」と、まずデザートの美味しさの感想がでてくるくらいです(笑)。

スタッフの方の対応も親切で感じも良く、楽しいひと時を過ごすことができました😊

鉄板焼きレストラン「舞浜 Teppanyaki+」は下記リンクからも予約できます😊↓↓

朝食

私が宿泊した日は、朝食のレストラン会場として、ホテル内にあるすべてのレストランが会場となっていました。

レストランにより、開始時間が異なりました。

我が家は朝食は早め(いつもホテルの朝食はオープン5分前くらいに会場につきます。)なので、1番早く6:30にオープンし、他の方たちのブログ情報で一番ビュッフェの種類が多いと言われていた「グランカフェ」に行きました。

(ビュッフェの内容はどこも基本同じですが、種類の多い少ないは多少あるようです。)

公式ホームページより

ゴールド会員のため、大人1名3,500円かかりました。

子供達は料金はかかりませんでした😊

今回もオープン5分前にレストランに着いたのですが…、長蛇の列❗

入るのに15分くらいは待ちました💦

食事は確かに種類が豊富ですし、味も美味しかったです❗

また、キッズのビュッフェコーナーがあるのはありがたかったです😊

でも、当然食事をとるのにも混雑です💦

そして、最後にカフェオレでも飲もうかなと思ったのですが、ブラック以外のコーヒー類を作れる機械でまた列が…💦諦めました😫

朝食は、もう混雑の印象しかないです💦

正直、あの人数が入れるのに、コーヒーマシーン1台は改善の余地ありと思います💦

(ブラック希望の方は別にありました!)

食事が終わった後も、まだレストランの前には列ができていました💦

でも、他のレストランは列はありませんでした。

我が家もオープン時間が遅くても、他のレストランを選べば混雑回避ができたかもしれません😫

まとめ&この旅をお得に楽しめる方法

正直、チェックインの待ち時間や朝食の混雑は、我が家にとってはかなりのマイナスポイントでした💦

ホテル側にも改善策を求めたいところもありますが、現状は利用する側が時間をずらすなどして、混雑回避する方法になるのかなと思います😫

ただ、子連れ旅と考えると、ベッドが4台の部屋もあり、小学生でも楽しめるアクティビティも豊富ですし、そこはプラスポイントに確実になるホテルだなと思います✨✨

新しく改装されたキッズエリアも魅力的😊

こちらのホテルに、我が家は、マリオットボンヴォイプレミアムカードの会員となることで、お得に泊まることができました✨✨

マリオットボンヴォイプレミアムカードの詳細については、別記事(下記リンク)にて記載していますので、良ければ見てくださいね❗

子連れ旅、ちょっと贅沢をお得に楽しめる方法
我が家は、2人の小学生(姉・弟)がいる4人家族。旅行すること、美味しいものを食べることが大好きな家族です❗そして、旅行ではプチ贅沢がしたい✨✨ただ、子供たちが大きくなるに連...
新しいタブで開く)

(おまけ)レインフォレストカフェ・トーキョーに行ってきました!

シェラトン・グランデ・東京ベイ・ホテルのキッズエリアがちょうど改装中ということで…。

何か子供たちが楽しめる場所はないかなと検索したところ、見つけたのがこちらのカフェでした❗

予約制ですが、開店前の時間を使って、子供向けのイベントをやってくれていたんです✨✨

場所はイクスピアリ内にあります。

ちょうどランチも食べられるし…ということで、こちらを予約しましたが、結果とてもコスパよしな想像以上のイベントでした✨✨

スケジュールとしては、開店前の10時~11時の間に、イベントを行い、その後お店がオープンする11時から食事という感じです。

イベントの内容としては、「カエルのチャチャ(お店のキャラクター)が捕まってしまった。ファイブストーンという石を集めて、チャチャを助けに探検に行こう」というストーリ仕立てのものになっています。

地図を見ながら、ファイブストーン探しをして行きます❗

4歳~小学生までが参加でき、親は付き添います。

このお店、広い店内がジャングルのような装飾となっており、雰囲気満点❗❗

ちょっとディズニーに来ている気分になります😊

クリスマス仕様になっていました!
水槽がいくつもあって、とてもきれいです!
こんなに大きくて素敵な水槽もありました!
最後にはチャチャと記念撮影。小さいお子さんは怖がるかもしれません(笑)帽子とスカーフは衣装として貸してくれます😊
自分の名前のストラップづくりも体験しました❗

探検はカフェ客席全体を使っており、施設に仕掛けがあったりして、かなり作りこまれています❗

行き詰ったときには隊長(スタッフの方)がヒントもくれますし、小1のうちの子も迷いながらも楽しんで参加していました😊

こちらのイベントは、期間限定ですが、不定期に開催されているイベントのようです😊

子供一人2,980円(キッズランチ代金を含む)で参加できました❗

キッズランチが1,000~1,400円。

ストラップ+着替える時にもらったミサンガがお土産ショップで計1,000円くらいだったため、ランチ代と合わせても2,000円以上かかることになります。

実質、イベントは1,000円以下で体験できたという計算です😊

しかも、この日は予約していたもう1組のおうちがキャンセルになったため、10~11時は貸し切り状態で体験をすることができました❗

また、日曜ということでのランチ時間は行列ができていましたが、開店する少し前にテーブルに案内してもらい、注文も1番乗りでとってもらえました😊

大人の食事は、一食2,000円くらいするのでやや高めですが、お店の雰囲気も作りこまれていて楽しいですし、ここのキッズイベント込みでのランチは、おすすめです✨✨

レインフォレスト カフェ・トーキョー | レインフォレスト カフェ・トーキョー(RainforestCafe・Tokyo)の公式ホームページです。 (rcjapan.com)

スマイル家族自己紹介
スマイル家族

スマイル家族旅行記をご覧いただきありがとうございます!

こちらのブログは、小学生2人、父、母の4人家族の主に旅行記、それに関連するお得情報などをあげております。
何かとお金がかかるようになる小学生…だけど、我が家はちょっと贅沢な旅をお得にしたい!をモットーに旅行しています。
読んでくれた方にも、少しでも参考になる情報をお伝えできればと思います。

スマイル家族をフォローする
Uncategorized
スマイル家族をフォローする
スマイル家族旅行記 with小学生

コメント

タイトルとURLをコピーしました