こちらは2022年3月の旅行記です。
小3女子、年長男子の子連れ旅で、当時は旧SPGのゴールド会員でした。
ブログを開始にあたり、過去の滞在も思い出しながらお伝えしたいなと思い、記載しています😊
小学生の子連れ目線で、情報をお伝えしたいなと思っています❗
ザ・プリンス さくらタワー東京は、名前の通り、桜の時期に行くと、桜咲く庭園でお花見をしながら、優雅にホテルステイができます✨✨
今回、3月下旬に宿泊しましたが、ちょうど桜が咲いており、とても素敵な滞在ができました❗
桜時期に行くことで、ホテルの魅力が何倍も増すと思います✨✨
予約
当時、旧SPG会員としてもらった宿泊ポイント50,000ポイント分を使って予約しました。
当初、11月に冬休みに予約を取ろうとしたところ、ポイント予約分は満室💦
冬休みはあきらめ、春休みならポイント予約もできたため、桜が咲いてそうな日程を選び予約をしました。
滞在後に思ったのですが、こんなに素敵な桜の時期に泊まったのに、50,000ポイント(しかも、プレゼントされたポイント)で泊まれるなんて、相当お得です✨✨
予約したお部屋は、「デラックス ツイン」。
ダブルベッドが、2台あるお部屋です。
予約時はネットで大人2名で予約し、その後会員専用電話にて、子連れであることを伝えました。
ザ・プリンス さくらタワー東京の子供の添い寝条件は、通常未就学児までは可。
ただ、マリオット会員の場合は、12歳未満まで添い寝OKとなります✨✨
我が家は、今回は追加料金7,000円を払い、小3娘用にエキストラベッドをいれてもらいました😊
ホテル内容
願って桜もちょうど咲く時期✨
♣️駐車料金は1泊1,500円。
ザ・プリンス さくらタワー東京の駐車場は満車でしたが、ホテルの方に伺ったところ、隣のグランドプリンスホテル高輪の駐車場にとめてOKとのことでした。


ホテルの周りの道路にも桜が咲いていて、ついつい足を止めてしまいます。
エントランスは和モダンなデザインでとっても素敵でした✨✨
宿泊者も大勢いたと思いますが、15:00のチェックインでしたが、ほとんど待ちませんでした。
残念ながらお部屋のアップグレードはなし。
こちらが我が家が泊まったデラックス・ツインのお部屋です。



お部屋のお風呂がジェットバスで、子供達もとっても気に入ってました❤️(私もジャグジーで癒され、とてもよかったです✨)
我が家はゴールド会員のため、ラウンジ利用はできませんでした💦
ただ、時期も時期だったからだとは思うんですが、ラウンジ利用が混雑で時間予約制になってました💦
でも、こちらのラウンジはとても評判がいいようですし、プラチナ会員にも無事慣れましたので、是非今後利用してみたいなと思うラウンジです✨✨
庭園
ホテルには、広くきれいな和の庭園がありました❗
満開までではなかったものの桜も咲いており、お花見しつつ、子供たちと散策を楽しみました😊
桜の時期の庭園散策はとてもおすすめです✨✨









夜桜もとっても素敵でした😊
夜桜を見て、そのままホテルステイは子連れにはありがたい&なんて贅沢✨✨
朝食
朝食は「リストランテ カフェ チリエージョ」でいただきました。
1人につき3,740円かかります。
ゴールド会員のため、大人の朝食料金はかかります。
和食と洋食から選べます❗(プラチナ会員の場合は洋食であれば、無料。)
我が家は父母2人とも和食の方が食べたかったので、和食を選びました。
子供は12歳以下は朝食50%OFF、6歳以下は無料。
そのため、我が家は上の子は50%OFF、下の子は無料でした。

特に焼き魚が身がふっくら、上品で美味しかったです!

子供の洋食も少し食べましたが、私は和食の方が好みでした😊
まとめ&この旅をお得に楽しめる方法
ザ・プリンス さくらタワー東京は、庭園でお花見を楽しみながら、優雅な一時をすごせる素敵なホテルでした❗
ラウンジも評判がいいため、きっとこのホテルの魅力の1つになるんだろうなと思いますし、次回はプラチナ会員として利用できたらなと思います✨
小学生の子供も、広々とした庭園でのお花見を楽しんでましたし、写真でもわかるように、日曜日だったにも関わらず、混雑していないんですよね❗(庭園は宿泊者以外の人も入れます。)
ホテルステイにより、夕方や早朝の混雑時期を避けてのお花見がしやすいというのもメリットかなと思いました😊
品川駅近くの立地なので、水族館で遊んだり、外食できる場所もたくさんあるし…、子供達もホテル以外でも近場で楽しむことができました❗
こちらのホテルに、我が家は、マリオットボンヴォイプレミアムカードの会員となることで、お得に泊まることができました✨✨
マリオットボンヴォイプレミアムカードの詳細については、別記事(下記リンク)にて記載していますので、良ければ見てくださいね❗



コメント